数値と実体験の二軸の分析から考える。女性の睡眠と幸福な社会の関係
「SLEEP & HEALTH 睡眠を科学した先の幸せとは?」
11月10日(木) 11:15-12:00
<登壇>
川上彩(花王株式会社 デジタル事業創造部)
尾澤恭子(コアラスリープジャパン株式会社 マーケティングディレクター)
愛波文(Sleeping Smart Japan株式会社 代表取締役)
長田新子(SIW エクゼクティブプロデューサー)
人生の1/3を占めるとも言われる「睡眠」を、科学的なアプローチから分析して、女性の活躍を支えることをテーマにした「SLEEP & HEALTH – 睡眠を科学した先の幸せとは?」では、花王の川上彩さん、コアラスリープジャパンの尾澤さん、Sleeping Smart Japanの愛波さん、SIW エクゼクティブプロデューサーの長田新子が登壇。実践的な経験や海外動向なども含めたそれぞれの分野の知見のもとに意見を交わしました。
睡眠に対する意識の違いは、日本と海外で大きく違うようです。愛波さんによるとアメリカでは、子供が睡眠不足になると勉強に支障が出ると考え、親がしっかりと睡眠時間を確保します。しかし、日本で同じことをすると単に子供の健康を考慮しただけなのにも関わらず、意識が高いと言われがちです。
「生活習慣を整えることは、ものすごく大事なことなので、日本でも母親をもっとサポートしていく必要がある。しっかりと乳幼児の頃から子供の生活習慣を整えることが子供の人生にとってはすごく良いプレゼントになる」と愛波さん。それを受けて、川上さんは「”寝ずに頑張る”という美意識がある日本とアメリカでは睡眠の考え方が根本から違うという印象がある」と述べました。
また愛波さんは、成人女性が必要とする1日の睡眠時間は1日7〜8時間と説明。それより短いと将来的に認知症などさまざまな病気のリスクが高まるといいます。
「睡眠時間が短いと自分の自分の幸福度や学ぶ意欲だったり、子供たちへの接し方も変わる。女性は男性よりも鬱になる傾向が高い。実際に自分が睡眠不足になり、イライラしていると子供たちからもそのことを指摘されるので、日常的に睡眠のこと意識している」
それを受けて、尾澤さんは「本人の幸福度がおそらく2番目か3番目に来ているような気がする」と述べました。実際にコアラスリープジャパンのショールームに足を運ぶ母親の中には、マットレスを選ぶ際に子供、夫の順番で希望を聞く人が多く、どうしても母親の希望は最後になりがちだといいます。その上で尾澤さんは、その課題についてこう語りました。
「ブランドとしてもお母さんがしっかり寝ると子供もハッピーになる。また子供がしっかり寝るとお母さん自身のことをする時間が増えるので、質の良い睡眠やしっかり寝ることは家族全体の幸福に繋がってくる。そのことは認識しつつもそれを皆様に伝えた上で納得していただき、行動に移していただくは、本当に難しい課題だと感じてます」
尾澤さんはこのような状況を変えていく方法として、人ぞれぞれで感じ方が違う良い睡眠や寝心地は数値化が難しいとした上で、数値データとあわせて商品を進めていくことで意識が変えやすくなるというアイデアをだしました。
「特に日本人は自分が健康でないと周りに影響を与えることを考えて、責任を感じやすい。だから、自分の体に何か障害がでていなかったとしても、リスクとして潜んでいることがわかるなど、何かしら健康状態を表すで数値を示すことでその人の睡眠や健康に関する意識が変わると思います」
川上さんは睡眠と健康だけでなく、実は睡眠と美容も実は繋がっており、体感的によく眠れていないと肌の調子が悪いと感じる人も多いといいます。それを踏まえて、こう語りました。
「実際に眠れている人とそうでない人とでは、肌の調子に違いを感じているというデータもある。特に睡眠要素の中でも寝つきの善し悪しは、すごく肌の状態と関係している。その部分は特にコアラマットレスさんの商品とも相性が良いと思うのでデータと組みわせていくことができる」
このようにトークセッションでは、生活習慣や生活リズムを整えていくことで睡眠の質が良くなったり、幸福度が増すことが数値や実体験から語られました。今後もこの二軸で良質な睡眠や健康のあり方を考えていくことで、この社会で女性が生き生きと暮らし、活躍できる環境が今以上に整っていくのではないでしょうか?