Key Dialog|NEWカルチャー:新しい日本が生まれる

配信
オフィシャル
CH

<日付>11.8 MON
<時間>12:30-13:30
<場所>渋谷キャスト
<オンライン配信>オフィシャルCH

オンライン配信をみる(twitch) ▶︎

配信開始時間になりましたらこちらからご覧ください

これで見逃しナシ! アラート登録はこちら ▶︎

※事前登録(無料)しておくと、オンライン配信当日にメールでアラートが届きます
※アラート登録には「shibuya good pass」会員登録が必要です

会場入場チケット申込はこちら ▶︎

※オンライン配信は申込不要でご覧いただけます
※チケット申込には「shibuya good pass」会員登録が必要です

ストリートカルチャーの聖地・渋谷。今年開催された「東京2020」では、群を抜いて多くのメダルを獲得したストリートスポーツ。視聴者のみなさまは、そんな彼らの活躍を見ながらまさに「新しい日本が生まれる」瞬間を実感したのではないでしょうか?
多くのメジャースポーツを超えて、その領域がスポーツとして確立するよりも以前から趣味として始めたコトがスポーツとして認知され、また職業になっていく、そのシーン、シーンを作り上げてきた3人のアスリートが、新しい「スポーツ」と「カルチャー」との関係、そして未来のスポーツに期待することについて語ります。

落合知也
東京2020大会代表 プロ3×3プレイヤー

9歳からバスケットボールを始め、小学校・中学校・高校と全国大会に出場。 法政大学在学中には全国2位、U-24日本代表候補に選出されるも、卒業後は競技生活から離れ、モデルの道へ。 しかし、親交のあった先輩から、ストリートバスケに誘われたことをきっかけに3×3バスケットボールに出会い、バスケ熱を取り戻し競技生活に復帰。2014年から日本代表に選出され、2018年にはアジア大会で銅メダルを獲得。 2021年開催の東京オリンピック2020へ3×3日本代表選手として出場。 現在、3人制・5人制のプロバスケットボール選手として活躍中。

石川勝之 (Bboy Katsu One)
日本ダンススポーツ連盟ブレイクダンス本部長
株式会社IAM代表取締役

2008年に「FREESTYLE SESSION USA」においてチームで世界一に。「FREESTYLE SESSION JAPAN」で最多の5度の優勝。2009年に「R-16」世界大会において部門で世界一達成。同年、Red Bullのダンス大会似てゲストジャッジとして活躍。2010年にオーストラリアに移住し、2014年に「株式会社IAM」を共同で設立。日本ダンススポーツ連盟ブレイクダンス部部長に就任。2024年のパリ五輪に向け日本オリンピック委員会ダンススポーツ/ブレイキン部門の専任コーチングディレクターに就任。世界中で、ダンスのスキルだけではなく、ダンスを通して人間力を高めることの重要性を伝え続ける。

宮本美保
東京2020大会 スケートボード(ストリート) 日本代表コーチ

高校1年生のとき、スケートボードを始める。毎日のようにスケートパークに通い、高校2年生のときに初めてコンテストに出場。2006年から2008年まで、全日本レディース選手権に出場し三度の準優勝。2010年には初めて海外のコンテストへ出場し、DEW TOURで11位の成績を収め、2012年には女子のワールドランキングで18位となる。
同じく2012年にデッキブランドSunny skateboardを設立。その後は、ガールズスケーターのイベントやキャンプ・スクールなどを企画・主催し、スケートボードの普及活動に取り組む。また、DVD「joy and sorrow」の1(2013年リリース)と2(2015年リリース)にパートが収録されている。そして縁あって、東京2020オリンピックでは、スケートボードストリート種目の日本代表コーチを務めた。

長田新子
SIWエクゼクティブプロデューサー
一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局次長

AT&T、ノキアにて通信・企業システムの営業、マーケティング及び広報責任者を経て、2007年にレッドブル・ジャパン入社。コミュニケーション統括責任者及びマーケティング本部長(CMO)として10年半、エナジードリンクのカテゴリー確立及びブランド・製品を市場に浸透させるべく従事し2017年に退社。2018年より現職。NEW KIDS(株)代表としてマーケティング・PR関連のアドバイザーやマーケターキャリア協会理事としてキャリア支援活動も行う。