Shibuya Food Tech Challenge for Social Innovation<SHIBUYA STARTUP SUMMIT>

Networking

オンライン配信あり


イベント詳細


<日時> 11月11日(水) 18:00–20:00
<会場> 渋谷ストリーム ホール

オンライン視聴 無料登録

△オンライン視聴をご希望の方には事前登録を推奨しています
(Conference全セッションと共通)
登録いただくと、後日アーカイブ配信も無料にてご覧いただけます(一部コンテンツ除く)

会場観覧 無料チケット

△会場で観覧をご希望の方はこちらからお申込みください

世界から厳選されたスタートアップ企業の皆様の発表をオンライン上でご覧いただくことができます。
<登壇スタートアップ一覧>
▶︎エストニア: Bugbox
▶︎フィンランド: eniferBio
▶︎カナダ: UpMeals
▶︎香港: Green Monday
※他複数参加予定

フードテックをテーマに、食に関わる課題に取り組む世界のスタートアップを招き、
連携や協業を渋谷コミュニティ内で行うための第一歩をイベントを通じて行います。

本イベントを通じて、参加者の皆さんには、世界の取り組みを知っていただき、
渋谷区の取り組みを間近に見ていただき、そしてこの熱量を感じていただき、
これから変わろうとする渋谷区をこのイベントをきっかけに見届けていただきたいです。

〜Why Food Tech in Shibuya?〜
日本国内の外食産業は、約25兆円と言われています。
渋谷も外食産業が盛んである一方でそれぞれ抱える課題も多く幅広い状態です。
また、昨今のとりわけ食に関わる課題や問題が(フードロス・食糧危機・食の安全・食文化の多様性など)世界規模で取り上げられています。

*Food Techとは?
食×テクノロジーの略称であり、新たな技術やビジネスモデルを通じて食/食生活に関わる問題や新たな価値を提供すること

渋谷区のイノベーションに向けた取り組み
渋谷区は、これまで新しい文化の中心としてその存在感を示し続けてきておりました。今渋谷区は、イノベーションという今後の世界共通の文化を日本を代表して発信する中心として、姿を変えようとしています。テクノロジーと融合した文化や経済が今までとは違った生活・価値観を形成していく世界に変貌を遂げる中で、今度はこの分野において渋谷が日本を代表し、牽引していく、そのような未来を作ろうとしております。

その中で、渋谷区ならではの多様なスタートアップ企業が数多く生まれ、大きく成長していくスタートアップ・エコシステムの構築を目指し、「スタートアップ支援事業」に取り組んでいます。産学官民連携のもと、若い世代が起業にチャレンジしやすい仕組みの整備や、スタートアップ企業と大学や他企業との協働促進、社会課題を最先端の技術で解決していこうとする起業家への実証の場の提供などを行っていきます。

国が発表した「世界に伍するスタートアップ・エコシステム拠点形成戦略」を受け、 渋谷の街が持つポテンシャルを生かし、日本で最も共創型のイノベーションが起こしやすいグローバル拠点都市としての環境を整備していくため、今後は海外からも多くのプレイヤーやコミュニティを招き、世界レベルの提携を含めて行おうとしています。

*スタートアップとは?
社会・産業・生活・ビジネスにおける課題に対して、新たな解決策やビジネスモデルを提起し短期間のうちに急激な成長する企業。イノベーション創出の主要な源の一つでもある。

<ジャッジ>
渋谷区 産業観光・文化担当部長
宮本安芸子
EDGEof Innovation CEO
小田嶋 Alex 太輔
JETRO イノベーション・知的財産部 イノベーション促進課 課長
吉田悠吾
Plug and Play Japan 株式会社 Direcotr, Fintech and Brand&Retail
貴志優紀
渋谷スクランブルスクエア株式会社 営業一部 部長
SHIBUYA QWS エグゼクティブディレクター
SHIBUYA QWS Innovation協議会 運営委員長
野村幸雄
東急不動産株式会社 都市事業ユニット 事業戦略部 まちづくり共創グループ グループリーダー
伊藤秀俊
横浜市役所 経済局新産業創造課 課長補佐
南野ショナー
神戸市役所 企画調整局医療・新産業本部 新産業部 新産業課
中沢久
Stripe Content & Community
Patrick Mckenzie

主催:渋谷区 & Agorize Japan株式会社

CONTACT

SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 実行委員会

※お名前、電話番号をお書き添えのうえ、
内容をできる限り具体的にご記入願います。