「第19回渋谷音楽祭2024」2日間全18ステージ終演!渋谷のストリートから生まれたカルチャーを現代から再発信

渋谷音楽祭実行委員会(実行委員長:渋谷道玄坂商店街振興組合:理事長 大西賢治)は、2024年10月19日(土)、20日(日)の2日間「第19回渋谷音楽祭 2024~Shibuya Music Scramble~」を開催いたしました。
今年度の開催では「音楽」という大きな枠からつながる、「スポーツ」「ダンス」「ラジオ」「ファッション」「最新テクノロジー」など、渋谷のカルチャーを作り上げてきたいくつものカテゴリーを現代に進化させた新たな渋谷カルチャーを発信した2日間となりました。
また、20日(日)の交通規制エリアでの開催は大西実行委員長による開会宣言から始まり、各ステージ大いに盛り上がりを見せました。
■SHIBUYA109前特設ステージ「SHIBUYA PLAYGROUND」
「Red Bull Street Jam」
渋谷音楽祭において、渋谷のスポーツツーリズム創出コンテンツとして、昨年に引き続き、ストリートスポーツ×音楽コンテンツを開催いたしました。今夏に行われたパリオリンピック金メダリストであるB-Girl Ami(湯浅亜実)をはじめとするトップアスリートが集結し、渋谷のストリートで誰でも参加型のサイファーやゲストショーケースとしてRed Bull Street Jam、0477 Academy(MAJOLICA MAJORCA×DANCER)、O-MENZが会場を盛り上げました。
<B-Girl Ami(湯浅亜実)コメント>
以前も渋谷のストリートでRed Bull Danceでパフォーマンスをしたことがあるのですが、今回はブレイキンだけではなく他のストリートカルチャーと一緒にイベントを盛り上げられて楽しかったです!
ブレイキンやダブルダッチの楽しさをみんなに伝えられていたら嬉しいです!
■渋谷音楽祭2024×AIR RACE X~音楽とスポーツの祭典~
超次元モータースポーツAIR RACE Xの開催する「AIR RACE X 2024 SHIBUYA Digital Round」、と音楽ライブ、そして渋谷を舞台とする大人気アニメ「夜のクラゲは泳げない」が10月19日(土)渋谷区立宮下公園にて、音楽とスポーツの祭典を開催いたしました。
日が火照る中「AND CaaaLL」のライブで幕開けし、「君と見るそら」、「ANGEL NOISE」の元気いっぱいなライブから、ペンライトの青一色に包まれ、大きな盛り上がりをみせたJELEEのパフォーマンスへ。最後は「カノエラナ」のアコースティックライブで幕を閉じました。また、「JELEE」ライブには本作品で声優を務める高橋李依さんが応援に来てくださりました。
<カノエラナコメント>
クラゲサイリウムがぷかぷかで、とっても綺麗でしたよ〜!皆様最強でした。素敵な渋谷の夜をありがとうございました。
さらに、空間レイヤープラットフォーム「STYLY(スタイリー)」によるARコンテンツおよび体験プラットフォームの提供では、従来の音楽ライブから最新技術を使った新たな楽しみ方を実現いたしました。
■AIR RACE X 2024 SHIBUYA Digital Round
渋谷デジタルラウンド観戦の様子
「AIR RACE X」2024年シリーズ最終戦「渋谷デジタルラウンド」のパブリックビューイングイベントを10月19日(土)渋谷区立宮下公園、Shibuya Sakura Stage 404 Not Foundにて開催しました。渋谷区立宮下公園では日本人パイロット室屋義秀と、AIR RACE X初の女性パイロットであるエマ・マクドナルドがオーストラリアから来日し、観戦イベントに参加しました。
パブリックビューイング終了後、「渋谷デジタルラウンド」の表彰式と、「AIR RACE X」シリーズ初のチャンピオン誕生セレモニーを実施し、その後のトークセッションも楽しい雰囲気で幕を閉じました。
【渋谷音楽祭2024概要】
開催名称:第19回渋谷音楽祭2024~ shibuya music scramble ~
開 催 日:2024年10月19日(土)、20日(日) ※SOCIAL INNOVATION WEEK2024連携プログラム
会 場:LINE CUBE SHIBUYA/渋谷区立宮下公園/渋谷区立北谷公園/Shibuya Sakura Stage/ MAGNET by SHIBUYA109屋上イベントスペース「MAG’s PARK」他
主 催:渋谷音楽祭実行委員会
共 催:渋谷区/一般財団法人渋谷区観光協会/一般社団法人渋谷未来デザイン
後 援:⽂部科学省/渋⾕区商店会連合会/東京商⼯会議所渋⾕⽀部
協 賛:
プラチナパートナー 東急株式会社/東急不動産株式会社
シルバーパートナー 株式会社伊藤園/キユーピー株式会社/株式会社ローソン
ブロンズパートナー 株式会社東芝/JT東京支社/能美防災株式会社/東急プロパティマネジメント株式会社/学校法人 滋慶学園 東京スクールオブミュージック専門学校渋谷/Prime Video
コンテンツパートナー:TOKYO FM/渋谷モディ/公益財団法人メトロ文化財団/渋谷道玄坂青年会/渋谷ファッションウイーク実行委員会/渋谷ズンチャカ実行委員会/キングレコード株式会社/AIR RACE X/ Next Generations実行委員会
メディアパートナー:渋谷のラジオ
協 力:渋谷道玄坂商店街振興組合/渋谷センター商店街振興組合/大向地区町会連合会/氷川地区町会連合会/渋谷駅東口商店会/渋谷中央街/渋谷地下商店街振興組合 渋谷宮益商店街振興組合/明治通り宮下パーク商店会/渋谷公園通商店街振興組合/東急本店前商店会/東急電鉄株式会社/東急バス株式会社/京王バス株式会社 株式会社京王エージェンシー/東京地下鉄株式会社/株式会社シブヤテレビジョン/ファイブメディット株式会社/東日本旅客鉄道株式会社渋谷駅 株式会社SHIBUYA109エンタテイメント/東急建設株式会社 他多数(順不同)
<渋谷音楽祭とは>
「ちがいをちからに変える街。渋谷区」が掲げるシティコンセプトYOU MAKE SHIBUYAをテーマに多様な価値観、多様な人生を送る人々が、多様なジャンルの音楽に出会い、交流し、混ざり合うシティフェスティバル。渋谷の街がこれまで育ててきた音楽文化を継承しながらこれからの東京の、日本のエンターテイメント・カルチャーの聖地であり続けるための地域の文化事業です。そして、進化し続ける渋谷音楽祭から羽ばたいていくアーティストを応援します。
渋谷音楽祭2024公式サイト:http://shibuyamusicscramble.tokyo
<SOCIAL INNOVATION WEEK 2024とは>
SOCIAL INNOVATION WEEK(SIW)は日本最大級(※1)のソーシャル&カルチャーデザインの祭典です。
より良い社会に向かうための新しいビジネスアイデア、音楽やアートが見出すこれから都市の可能性、ストリートから生まれる新しいカルチャーの芽生え、テクノロジーが見せてくれる未来の生活、次の時代を刺激するメッセージなど、多種多様な企業、クリエイター、アーティストと共に構想し、エンタテインメントシティ渋谷を舞台に体験・実証していきます。SIW2024は、産官学民が垣根を超えて混じり合い、新たなソーシャルアクションやカルチャーの創出を目指します。
SOCIAL INNOVATION WEEK 2024 https://social-innovation-week-shibuya.jp
※1 自社調べ