アーカイブ動画
&レポート
イベント一覧
ABOUT
SPEAKERS
CONTACT
FOLLOW US
アーカイブ動画 & レポート
都市・まちづくり
スタートアップ
ソーシャルグッド
コミュニティ・地方創生
テクノロジー
エンターテインメント
スポーツ
ファッション
ライフスタイル・生き方
食
アート
OTHER
都市・まちづくり
“タクシーが走るほどに世の中が良くなる”世界を目指して——川鍋一朗/友澤大輔
コロナ禍で実現する「つながる東京」。DX推進の未来のためにできること——宮坂学
生活者中心のスマートシティは“Beyond New Normal”から始まる——野田由美子/村瀬茂高/長谷部健/吉澤到/松本陽介/金山淳吾/大家雅広
クリエイティブで人々の心に火を灯すまちづくり——澤邊芳明/金山淳吾
横丁ならぬ“縦丁”化? リアルとバーチャルが包摂する、新しい渋谷が目指す風景——宇川直宏/川田十夢/齋藤精一
ベルリンに誕生する異文化交流施設「NION」とつくるシブヤの未来——筑紫Bordini遼太郎/金山淳吾
“なぜ”にみんなが納得できる、感動をインキュベーションする公園に!——長谷部健/笹井裕子/近藤早映/金山淳吾
市民参加型の政策のために。バルセロナと渋谷を繋ぎ「Decidem」を学ぶ——吉村有司/関治之/Arnau Monterde/他
『#バイシクルフレンドリーな道』について語ろう!——阿部裕子/嶋崎出/原山幸恵
第3回渋谷都市シンポジウム「渋谷再開発計画’70 50周年 これからの渋谷を考える」——澤田伸/梁瀬泰孝/山名善之/三木尚/横山和理
スタートアップ
オープンかつ多様であることがスタートアップに必要なイノベーションを起こす——石井芳明/Justin Waldron/Jonathan Siegel/Daniel Heffernan/田坂克郎
スタートアップのために自治体ができること——石井芳明/武田卓/白川裕也/高瀬章充/阿部正明/村上純志/鷲見敏雄/高木秀昭/米村仁志/田坂克郎
渋谷スタートアップコンソーシアム設立発表会
Shibuya Food Tech Challenge for Social Innovation
変化をネガティブにとらえない。ものの見方を“ハピネス”ドリブンに——矢野和男/留目真伸/井本はる香/前野隆司/東浦亮典
渋谷がよりイノベーションの街になるために必要な繋がりとは——鈴木寛/堀新一郎/琴坂将広/KiNG/宮本安芸子
2人のミレニアル起業家が語る、泥臭くも新しい経営——片石貴展/辻愛紗子
あなたが描く未来は新たな文化を育むか。気鋭の4名が読み解く未来の曼陀羅——加形拓也/前田瑶介/福田恵里/芹澤孝悦/赤津慧/小泉秀樹/志村彰洋
課題を見つけ、深く知り、人を巻き込み社会貢献へつなげる——田中美咲/上原大祐/神田文之
ソーシャルグッド
デジタル事業の視点で見る、コロナ禍以降の寄付文化と社会貢献の形——笹川陽平/浪方竹葉/龍治玲奈/井上亮太郎/福島直央/伊藤麻里子
消費者からファンへ。マーケティングの可能性を9つのキーワードから紐解く——佐藤夏生/山口有希子/リュウシーチャウ
コミュニティ・地方創生
オンラインコミュニティと地方創生SDGs——武田隆/竹川隆司/坂本直彦/長田新子
祭りは変化を続ける。SBNRを通してみる精神と文化の柔軟性——加藤優子/渡邉賢一
かたちは変われど、人と人の感情の交換にこだわり続ける。コミュニケーションビジネスの真髄——石井公二/金山淳吾
テクノロジー
コロナ禍によって失われた価値。新しい価値を生み出すコツは?——篠塚孝哉/香田哲朗
“世界で1番ワクワクする”都市体験を渋谷に創る! 都市体験をアップデートする方法とは?——髙﨑裕喜/大貫誠/金山淳吾
エージェントとしてのAIとともに、優しい社会の未来を描く——山田胡瓜/三宅陽一郎
エンターテインメント
渋谷5GエンターテイメントプロジェクトNETWORKING——杉山知之/繁田光平/山口征浩/加藤直人/長田新子
メディアやデバイスが変わっても、探求するのは“ワンポイントのときめき”——小松純也/金山淳吾
“便利”だけでは人の心に刺さらない。エンタメテックがいま果たす役割——天野清之/中馬和彦/長田新子
スポーツ
“線引き”しないことで見えてくる、ストリートダンスの未来——カリスマカンタロー/FISHBOY/荒木理恵子
“渋谷生まれ”のプロチームへ。コミュニティと文化をグロースさせるスポーツの可能性——田中大貴/岡野雅行
フェアプレイの精神が、DEIが認められる社会づくりの鍵に——佐伯夕利子/Nancy Elder/松岡けい
都市とEsportsの文化。コミュニティを巻き込み未来をつくる——Mike Sheetal/Christoffer Melin/Sven Rydell/長田新子
ファッション
高木琢也(OCEAN TOKYO) ✕ 村上要(WWDJAPAN.com 編集長) スペシャルトークセッション
ゆうたろう(俳優)✕ 向千鶴(WWDジャパン編集長)スペシャルトークセッション
コロナでファッションはどう変わる?街とデジタルが生み出すカルチャーの形——松井智則/軍地彩弓
ライフスタイル・生き方
ジャンダー/ジェネレーションを越えるため、文化に根付く見えないギャップを取り除く——大崎麻子/今田素子/五十嵐立青/島川敏明/酒向萌実
日常の驚きと感動がヒント。俯瞰しながら探す自分自身の好奇心——宝槻泰伸
「介護3.0」とは何か。新しい介護現場にみる“持ちつ持たれつ”の関係——横木淳平/古田秘馬
食
無理なく美味しく続けるサスティナブルな食生活と社会とは——石垣浩司/赤須知美
飲食業界の未来を握る“社会インフラとしての物流”の実現——中村利江/伊東正明/長田新子
インスピレーションを与える食、そして料理人の役割——松嶋啓介/古田秘馬
アート
空地とストリートを巡って|小金沢健人/寺井元一/松下徹(SIDE CORE)|第12回渋谷芸術祭
シェルターとしてのカルチャー|市原佐都子/工藤瑞穂/相馬千秋|第12回渋谷芸術祭
サスティナブルな都市のランドスケープ|永田暁彦/永山祐子/Tokyo Photographic Research(小山泰介/三野新)|第12回渋谷芸術祭
「創造性の民主化」の時代。ワクワクドキドキをどう創り出せるか——中島さち子/北村久美子
辛いけど、一番楽しい。音楽の未来を作り出すゼロ地点の現在——浅川真次/田村優/☆Taku Takahashi
アートの価値はどこにある? 個人それぞれの価値感を肯定できる文化へ——松園詩織/山峰潤也
2050 SHIBUYA ミライノオンガク|藤井丈司/柴那典/渋谷慶一郎/ゴッドスコーピオン/斎藤アリーナ|DOMMUNE
OTHER
SIW2020 クロージング——金山淳吾/長田新子/北村久美子
コロナ禍で求められる新たなイノベーション、その背中を押すきっかけに——長谷部健/平井卓也/辻愛沙子/金山淳吾/長田新子
CONTACT
SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 実行委員会
※お名前、電話番号をお書き添えのうえ、
内容をできる限り具体的にご記入願います。
SIW@fds.or.jp