<日時> 11月11日(水) 12:30-13:30
<会場> オンライン配信のみ
△オンライン視聴をご希望の方には事前登録を推奨しています
(Conference全セッション共通)
登録いただくと、後日アーカイブ配信も無料にてご覧いただけます
近年、「SDGs(持続的な開発目標)」の取り組みが不可避のものとなっています。SDGsの中軸に位置する重要な目標に17番の「パートナーシップで目標を達成しよう」があります。これを実現するため、オンラインコミュニティを介して生活者とつながる手法に注目が集まっています。
最近は、企業だけでなく自治体での活用も始まりました。実際、仙台市のオンライン公聴会には幅広い世代の市民の声がたくさん集まり、市民と行政の新しい双方向な関係が始まっています。
今年1月には、仙台市を始めとする14の企業・自治体のオンラインコミュニティが相互につながり、それぞれのコミュニティに集まったファンをシェアリングする「“絆”のコミュニティ」がオープン。それぞれの“絆”にまつわる14,000件以上のエピソードと35万件以上の拍手が集まりました。
この生活者の声が脚本化され、吉本興業ホールディングス よしもとエリアアクションが東北6県の自治体の協力を得て、それぞれをロケ地にした映画制作プロジェクトに展開。来年の3月11日に、企業・自治体・生活者が一堂に会する先行上映会が仙台市で開催されます。
企業・自治体・生活者の距離は、コロナ禍の影響をよそにオンラインコミュニティで近づき、サスティナブルにつながり始めています。次世代グローバルリーダー育成を行うインパクト・ファウンデーション・ジャパン代表理事で、仙台市総合計画審議会委員を務める竹川隆司氏と、2011年より地域活性化を目的に「あなたの街に住みますプロジェクト」の事業開発を担当した、よしもとエリアアクション執行役員・坂本直彦氏と、200社以上の実績をもつファンコミュニティクラウドサービスを提供し、“絆”のコミュニティを運営するクオン代表の武田隆氏が、SDGsの17番を実現するオンラインコミュニティや、企業と自治体と生活者を“絆”でつなぐ地方創生に向けた取り組み、また、生活者の声を起点とした東北6県での映画制作の現場を実況いたします。
<SPEAKER>
クオン株式会社 代表取締役
武田隆
日本大学芸術学部にてメディア美学者武邑光裕に師事。1996年、クオン株式会社の前身となるエイベック研究所を創業。クライアント企業各社との数年に及ぶ共同実験を経て、ソーシャルメディアをマーケティングに活用する「ファンコミュニティ」の理論と手法を開発し、複数の特許を取得。その中核には「心あたたまる関係と経済効果の融合」がある。システムの完成に合わせ、2000年、株式会社化。その後、自らの足で2500社の企業を回る。花王株式会社、カゴメ株式会社、株式会社ベネッセコーポレーションなど業界トップの会社から評価を得て、累計200社のファンコミュニティを運営。ファンコミュニティクラウド(BtoC向け専用構築サービス)市場売上No.1。2015年、ベルリン支局、大阪支局開設。著書『ソーシャルメディア進化論』(ダイヤモンド社刊、2011年)は松岡正剛の日本最大級の書評サイト「千夜千冊」にも取り上げられ、ロングセラーに。JFN系列FMラジオ番組「企業の遺伝子」の司会進行役を務める。1974年生まれ。海浜幕張出身。
インパクト・ファウンデーション・ジャパン 代表理事
竹川隆司
国際基督教大学卒業。野村證券株式会社にて支店営業に従事ののち、2006年ハーバード・ビジネス・スクールにてMBA取得。卒業後は野村ロンドン、フィルモア・アドバイザリー執行役員を経て、2011年4月より米国ニューヨークにてAsahi Net International, Inc.を設立し、高等教育機関向け教育支援システム事業のグローバル化を推進。2014年に帰国後は、東北の復興支援活動に参画、発起人代表として「東北風土マラソン&フェスティバル」立ち上げ。また一般社団法人インパクトジャパンにて、カタールフレンド基金の支援を受けた、東北での起業家育成・支援プロジェクト「INTILAQ」を主導、仙台市にイノベーションセンターを設立。2016年同センターにzero to oneを創業し、人工知能など先端IT人材育成のための教育教材の開発、提供を推進中。一般社団法人AIビジネス推進コンソーシアム理事、大学院大学至善館特任准教授(「AI・データ時代のデジタルリテラシー」担当)なども務める。
吉本興業ホールディングス 株式会社よしもとエリアアクション 執行役員 事業開発本部長 兼 横浜支社長
坂本直彦
吉本興業が2011年より地域活性化を目的に取り組んでいる「あなたの街に住みますプロジェクト」の事業開発を担当。特に「出身地だから、住み続けているから」知っている物産品をよしもと芸人や独自のネットワークによりチョイスしお届けするECサイト「Cheeky’s store」 を運営。地域のメーカさまとの商品調達、コラボ商品開発、地域発信型映画からの物産開発も手掛けている。
モデレーター:
一般社団法人渋谷未来デザイン 理事
長田新子