渋谷スマートドリンキングプロジェクト|飲み方の多様性を尊重

お酒を飲む人、飲まない人…ひとりひとりの多様な楽しみ方の発信・啓蒙

お酒を飲む人・飲まない人、飲める人・飲めない人、飲みたい時・飲めない時、あえて飲まない時など、さまざまな人々の状況や場面における“飲み方”の選択肢を拡大し、多様性を受容できる社会を実現するために、アサヒビール株式会社と株式会社電通デジタルが合同で設立したスマドリ株式会社からの提案です。

SIW2021のIDEA SESSION「渋谷×スマートドリンキング」をきっかけに、商品やサービスの開発、環境づくりを推進していく「渋谷スマートドリンキングプロジェクト」の発足に至りました。

2022年6月末には、渋谷センター街に“スマドリ”のカルチャーをコンセプトとした「SUMADORI-BAR SHIBUYA」がオープン。また渋谷区内の大学では、「スマートドリンキング」の考え方に基づき、大学生を対象にした適正飲酒啓発セミナーや各種ワークショップ・ 情報発信イベントなどを実施。その連携の輪は渋谷区を超えて都外の大学・地域・企業へも広がっており、これからもさらに拡張されていきます。

_1F_2 渋谷スマートドリンキングプロジェクト|飲み方の多様性を尊重
「SUMADORI-BAR SHIBUYA」
https://www.instagram.com/sumadoribar.shibuya/

TFP32933-scaled-1 渋谷スマートドリンキングプロジェクト|飲み方の多様性を尊重

渋谷スマートドリンキングプロジェクト

主催:一般社団法人渋谷未来デザイン/スマドリ株式会社
後援:渋谷区/渋谷区観光協会
賛同企業・団体:KDDI株式会社/東急株式会社/東急不動産株式会社/株式会社パルコ SI RAFプロジェクト/株式会社シブヤテレビジョン/株式会社サンロッカーズ/ 実践女子大学/國學院大學院友経済会/文化服装学院/中央大学/青山学院大学 経営学部 竹田ゼミナール
協力:渋谷区商店会連合会/渋谷センター商店街振興組合

スマドリ株式会社
https://www.asahibeer.co.jp/smartdrinking/company/

アサヒビール株式会社
https://www.asahibeer.co.jp/smartdrinking/

この記事をシェア

SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2023

主催

渋谷未来デザイン

共催

渋谷区

特別パートナー

日本財団

SIW Partner

東急
Adobe
JOYSOUND
洋服の青山
commmune
GOLDWIN
JAL CARD
東急不動産
www.sib.tv

後援

フィンランド大使館
アイスランド大使館
文部科学相
デジタル庁(申請中)
渋谷商店会連合会
渋谷区観光協会

協力

AOI
クリエイティブプロジェクト
TGC Teen
KNOT
ハイコンセプト
渋谷女子
スノーバンク
WWAs